【生活支援員】生活支援員は早番、遅番、日勤、夜勤の4つの勤務形態のシフト勤務です。
〇勤務形態:日勤(草刈り作業の日)
T.I.さん
こころみ学園生活支援員
12年目
7:50 車で出勤
まだ子供が小さいのでファミリーカーです!
8:00 始業(朝の申し送り)
夜勤者から日勤者への引継ぎをします。
入所者さんの様子や日中の予定を確認します。
9:30 日中作業(草刈り作業)
利用者さんのケアプランに
沿った日中活動を行います。
12:00 昼食・休憩
利用者さんが一通り食べ終わった後に
昼食をとります。(今日は配薬当番)
外作業者は、お天気が良ければ外で
お昼を食べます。
13:00 日中支援
午前中に引き続き草刈り作業
16:00 おやつ
園外で作業の場合は帰ってきてからおやつ
16:30 道具の片づけ・1日の記録
明日の為に道具の手入れ。
その日の利用者さんの様子や変化等ケー
ス記録に残します。
17:30 退勤
仕事の後は、家族の待つ自宅に直行!
〇勤務形態:日勤(お勝手作業)
N.M.さん
こころみ学園生活支援員
8年目
7:45 車で出勤
入職後に貯めたお金で新車を購入。
8:00 始業
夜勤者から日勤者への引継ぎをチェック
します。
入所者の様子や、本日の予定を確認しま
す。
8:10 日中支援(お勝手作業)
利用者さんと共に昼食(200食)の準備
を始めます。
13:00 昼食・休憩
利用者さんが食べ終わった後に昼食をとります。
15:00 日中支援
利用者さんと共に夕食の準備を始めます。
足利の花火大会の日はお寿司です!(いつもより楽です(笑))
15:30 おやつ
18:00 1日の記録
その日の利用者さんの様子や変化等ケース記録を残します。
18:30 退勤
仕事の後は、同僚と・・・・
今日は足利の花火大会!